アトリエ心庭

庭を、ちいさな森へ。日々、森づくりを考えていきます。

お問い合わせはこちら

森をめざして

森をめざして。

私の仕事は、ちいさな森づくり。

「森をめざして」毎日の仕事はちいさな森づくりであると考えるアトリエ心庭がどんな考え方で庭づくりをしているのか、どのように庭と向き合っているのかが伝わるように書いていきたいと思います。自然、庭、建築など私が興味のある事柄についてや日々の植物についてなど様々なテーマから庭に森をつくる意味や未来への想いなどをお伝えします。
さあ、森をめざそう。

憧れのアルヴァ・アアルトの仕事場にやってきました!ここでアアルトの建築が手描きの図面と模型で計画が練られていたのかと思うと熱くなってきます。白基調のシンプルなスタジオです。大きな窓から光が…

神奈川県の大山阿夫利神社の中にあるカフェです。設計は、堀部安嗣さん。絶景カフェとして有名です。一度は行ってみたいと思っていました。山の上にあり途中までは車で行けるのですが、そこからは徒歩か…

バスステーションをつくるこんどの課題は、バスステーションです。バスを待つ人の憩いの場を考えるという課題です。私が考えたのは、長距離バス乗り場です。長距離バス乗り場には色々とドラマがありそう…

吉阪隆正展覧会をみて「大地は万人のものだ」このメッセージにやられた。ル・コルビュジエの弟子で建築家の吉阪さんの展覧会に行ってきました。あのユニテダビタシオンにも関わっていたという建築家です…

アトリエ心庭でも初回のご提案に関しては、費用をいただいていません。お客様の趣味と私の庭づくりの方向性の相性が良いかどうかを判断してもらうためです。そこで好みが違うなと感じればお断りしてもら…

2017年にリフォームしたお庭です。早いもので、今年で5年目になります。植栽した木々はすくすくと大きくなり、緑の葉を茂らせています。植物がとても好きなオーナーさんですが、庭の手入れが負担になら…

このモミジは、毎年2回、手を入れています。自然な樹形を意識してなるべくモミジの良さが出るように意識しています。モミジは枝の途中で切ってしまうとその枝は枯れこむので枝が分岐している箇所で切る…

旅の朝はとても早く目が覚めてしまいます。この日も朝5時くらいから覚醒してしまい、眠れませんでした。近所をぶらぶらしてみようと思い散歩をはじめました。すると近くにすごく綺麗な湖が!遠くまで見…

ちょっと衝撃でした。これまで自分の体は、自分のものだと信じていました。この本によると、人間の体は90%が微生物だというのです。半信半疑で読み始めたもののすっかりハマってしまい、すぐに読み終…

アトリエ心庭の事務所前の小さなスペースには、アジサイ、カシワバアジサイ、クリスマスローズ、シュウメイギク、バイカウツギ、ムスカリ、スノードロップ、ギボウシ、クレマチスなどたくさんの植物がぎ…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。