アトリエ心庭

庭を、ちいさな森へ。日々、森づくりを考えていきます。

お問い合わせはこちら

森をめざして

森をめざして。

私の仕事は、ちいさな森づくり。

「森をめざして」毎日の仕事はちいさな森づくりであると考えるアトリエ心庭がどんな考え方で庭づくりをしているのか、どのように庭と向き合っているのかが伝わるように書いていきたいと思います。自然、庭、建築など私が興味のある事柄についてや日々の植物についてなど様々なテーマから庭に森をつくる意味や未来への想いなどをお伝えします。
さあ、森をめざそう。

イサム・ノグチといえば、彫刻家、ランドスケープデザイナー、などカタチを追求した芸術家です。私も昔、重森三玲の自邸の庭を見に行った時に庭を眺める部屋にイサム・ノグチのあかりがあって、すごく印…

地域の風景に馴染むには、その地域で採れる石などを使うことが基本です。お客様の要望を聞いてみると、珍しいものや他の人がやっていないものなどを求められることもよくあります。ただ、その場所に住ん…

数年前に訪れた八ヶ岳倶楽部。柳生さんが杉や檜の森だったところをモミジやアオダモなどの雑木を少しずつ植えて30年かけてつくり上げたものです。そして、柳生さん自らが草刈りなどの手入れをして育て…

創珈琲、日進市にある知人のカフェです。このカフェは、田んぼの中で田んぼに囲まれるように建っています。この立地を一番生かすデザインは何か、それを考えていました。ただ田んぼの中にあるカフェとい…

高圧洗浄機は、とても重宝する機械です。外構では石やコンクリートは、歳を重ねると汚れや埃がくっついて全体的に黒ずんできます。これは石そのものが黒くなっているのではなくて、石の表面の細かい隙間…

パリではたくさんの人が、芝生で寝転んでいます。日本でも芝生はもちろんありますし、寝転んだりしたこともあります。ただ、背中がチクチクしたり芝生の枯葉がついたりと、気持ちいいかと言えば気持ちい…