アトリエ心庭

庭を、ちいさな森へ。日々、森づくりを考えていきます。

お問い合わせはこちら

森をめざして

森をめざして。

私の仕事は、ちいさな森づくり。

「森をめざして」毎日の仕事はちいさな森づくりであると考えるアトリエ心庭がどんな考え方で庭づくりをしているのか、どのように庭と向き合っているのかが伝わるように書いていきたいと思います。自然、庭、建築など私が興味のある事柄についてや日々の植物についてなど様々なテーマから庭に森をつくる意味や未来への想いなどをお伝えします。
さあ、森をめざそう。

この庭をつくってから7年くらい経ちました。時々手入れをさせていただいていますが、いつも良い庭だなと感じます。堅苦しくなくて、庭の雰囲気が自由なリラックスした空気に満ちているようです。なぜリ…

庭にピザ窯があると楽しみがたくさん増えます。ピザだけでなく、エビなどの海鮮類、パンやホットケーキなどいろいろ焼いて楽しめます。今回はピザ窯づくりの様子をお伝えします。材料は、耐火レンガ、耐…

日本の田舎の風景といえば里山ですが、雑木林があり、田んぼがあり、資源を循環して人と生き物の住処としてバランスの取れた空間は世界的にも珍しいのではないでしょうか。庭も人と他の生き物との共生空…

野草が生えてくる自然な庭には、植物を楽しむ野遊びが似合います。手軽に自然の気持ちよさを感じるには、ハンモックもおすすめです。風と木漏れ日を感じながらゆらゆらとするだけでストレスが吹っ飛んで…

最近よく見かけるようになった石の壁。ガビオンと呼んでいます。昔から山の土留として蛇籠と呼んでいたものを庭に取り入れたものです。軽石を使って壁面に固定するガビオンを紹介します。この庭は、幅1m…

最近はめっきりと減ってきた手描きの図面によるプレゼンテーション。CADの進化が凄まじく本当にリアルなパースが描けるようになってきました。そんな中、私はあえて手描きで平面図、パースなどを描いてい…

フランスの造園家、ジル・クレマンさんが書いた「動いている庭」です。庭をもっと自然に、植物の分布や広がりを許容して庭づくりをするというものです。庭をつくる時、どのように大きくなるかはある程度…

この壁面緑化を見た時は、とても感動しました。今まで、壁面緑化を見てもそんなに良いと思ったことがなくて。この壁面緑化は、とても自然なラフな雰囲気がとても良くて、すごく好きな場所になりました。…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。